ページビューの合計

2011年9月26日月曜日

城巡り11 ~福島ツアー~

先日、福島県の名城を巡りました。

最初に行ったのは、白河小峰城。
日本100名城の一つです。
二の丸から望む復元三重櫓と前御門。
平成の城復元ブームの元となったというだけあって、美しいですね。

しかし、清水門から本丸に続く道は震災で封鎖。これ以上は近づけませんでした。

有名な高石垣が震災によりかなり崩落していました。
貴重な文化遺産だけに、非常に残念です。

白河小峰城についてはこちら

近くにある白川城にも足を伸ばしてみました。
後に小峰城に移った結城白河氏の本拠地でもある由緒正しい城です

主郭部。きれいに手入れされているようです。

しかし、いたるところで石碑や祠が崩れていました。これも震災の被害なのでしょうか。かなり心が痛む光景でした。早期の復旧を望みます。

白川城についてはこちら

会津若松へ向かう途中の城跡へ寄り道。
亀ヶ城(猪苗代城)です。
会津若松城が鶴ヶ城と呼ばれたのに対して亀ヶ城と名付けられたとも言われる、猪苗代氏の居城です。

ここも震災の影響か、各所で石垣が崩れていました。

亀ヶ城公園には、こんな建物も移築保存されていました。

亀ヶ城についてはこちら

さらに寄り道をして、神指城へ。
ここは、上杉景勝が直江兼続に築城を命じたものの、完成前に家康の会津討伐を受けて工事は中断、未完のまま廃城となった悲劇の城です。

二の丸(となるはずだった)跡には、高瀬の大木がそびえています。
築城前から大木だったとのことで、歴史を感じさせる大ケヤキです。

本丸(になるはずだったと思われる)あたりは畑になっていました。
特に説明板等もなく、ちょっと残念な扱いです。

神指城についてはこちら

かなり道草を食ってしまいましたが、ようやく会津若松城へ。
最近、赤い瓦に吹き替えたそうですが、非常に立派な天守閣です。

天守閣からみた本丸全景。

本丸の一角にある麟閣。千利休の子、少庵が建てたと言われる茶室です。
ここでは抹茶を喫する事ができます。

会津若松城についてはこちら

最後に、日本100名城のひとつ、二本松城へ。霞ヶ城とも呼ばれています。
城址公園入り口には有名な二本松少年隊の像が。

復元された二階櫓と箕輪門。

こちらも有名な霞ヶ城の傘マツ。
樹齢300年とも言われる貴重なものです。

最近復元された本丸石垣は、震災の影響で立ち入り禁止でした。

二本松城についてはこちら

今回の旅では、東日本大震災の爪痕を強く感じさせられました。

0 件のコメント:

コメントを投稿