ページビューの合計

2011年12月30日金曜日

城巡り18 ~小沢城・長沼城~

自宅から最も近いであろう城跡を巡ってみました。

ここが小沢城の入り口。
ちょっとわかりづらいところにあります。

馬場跡付近には立派な城址碑が建っています。遺構は殆ど残っていないですが、綺麗に整備されていて、散歩には最適でした。

ここは京王よみうりランドのすぐ脇にあり、眺望もなかなかです。

馬場跡から天神坂を下った先の麓にある穴澤天神社。
かつての城主、小沢小太郎重政も日参していたそうです。

ついでに近くの長沼城へ。
といっても、城址碑しか残っていません。

稲城駅の上を通る城址橋。城址という名前が残っているだけましですが、風情はないですね。

折角なので、近くに建つ常楽寺へ。城とは無関係ですが、なかなか立派な山門でした。

2011年12月25日日曜日

城巡り17 ~深沢城・足柄城・河村城~

南足柄周辺の城を巡りました。

最初に行ったのは深沢城です。
駐車場などもなく、殆ど畑になっていますが、意外によく整備されています。

本来なら富士山がよく見えるはずですが、あいにくの雲で景色はいまいちでした。

次に足柄峠にある足柄城へ。

一の郭からは富士山が見える、筈なのですが、天候はどんどん悪化し、ついには雪がちらついて来ました。。。

一の郭にある玉手が池。底知らずの池と呼ばれていたらしいですが、単なるくぼみでした。殆ど埋まってしまったのでしょうか。

折角なので、ちょっと足を伸ばして足柄の関へ。山伏の顔出し看板はいらないような・・・

足柄山といえばやはりコレですね。

こんなのもありました。

最後に河村城へ。
ここも駐車場がなく、道も非常に狭いので近づくのが大変でした。

入り口までは殆ど整備されていないので期待していなかったのですが、内部は意外なほどきれいに整備されています。

しかし、大庭郭などがある東半分は整備工事中で立入禁止。非常に残念ですが、完成したらまた来たいですね。

ここには畝堀もあり、そのひとつには水が湧き出ています。お姫井戸と呼ばれているそうで、落城の際に姫が身を投げたという伝説が。ここに身を投げても死ねない気がしますが、こういう伝承は各地にありますね。



今回は天候がイマイチでしたが、どの城もかなり楽しめました。いずれまた訪問してみたいと思います。

2011年12月23日金曜日

バスマット

前から気になっていたバスマットを買いました。
イスルギのsoil 珪藻土バスマットです。

バスマットと言っても、左官の技によって珪藻土を固めて作ったもので、まるで石版です。
使ってみると、確かに吸水性は抜群で、濡れた足で乗ってもあっという間にサラサラに。
唯一の欠点はマットなのに厚みがあるため、気を付けないと躓きそうになることですかね。


2011年12月18日日曜日

PS Vita

PlayStation Vitaを購入しました。

PSP Goと比べると、かなり大きいですね。

特にこれといって遊びたいゲームがあるわけではないのですが、これから色々と試してみようと思います。

2011年12月11日日曜日

城巡り16 ~千葉城・佐倉城・他~

今回は千葉県北部の城をめぐりました。


最初は千葉城(別名亥鼻城)です。
立派な模擬天守閣。千葉市立郷土博物館になっています。

この天守閣は免震構造になっているらしく、基礎から浮き上がっています。なかなかハイテクな城です。
入場料は60円となんとも良心的ですが、メンテナンスとか大丈夫なのでしょうか。
天守閣最上階から見た富士山。

亥鼻公園にいた野良ネコを撮影。

同じく公園の片隅にある「石器時代之砥石」。雨ざらしですが、どれほど貴重なものなのでしょうかね。。。

次は、佐倉城に向かいます。
が途中で発見した寺崎城へ寄り道。
結構キツイ登りでした。

頂上にある城址碑。ここからの眺めはなかなかのものでした。

今日の一番の目的地、日本100名城の佐倉城へ。城址公園は国立歴史民俗博物館になっています。

佐倉城で一番の目玉である馬出し空濠。

唯一の建築物とも言える移築門。

出丸。紅葉が非常に綺麗でした。

次は臼井城へ。
案内の看板などは無く、城址公園の入り口までたどり着くのが大変でした。

本丸から見た印旛沼。
入り口の城址碑以外、殆ど何も残っていませんが、なかなか整備された城跡でした。

印旛沼の対岸にある臼井城の出城、師戸城にも足を伸ばしました。
師戸城跡は現在印旛沼公園となっています。


展望台にある城址碑。
印旛沼が一望できます。

綺麗に整備されていて好感は持てるのですが、城址としては若干消化不良な感じです。
例えばコレは「水飲み場」ではなく「三の丸」という案内柱にして欲しかったですね。

帰り道に立ち寄った謙信一夜城
住宅地の中にあるごく普通のちいさな公園です。
この城址碑以外なにもありませんが、少なくともこのあたりに上杉謙信が陣を張ったというだけで感慨深いものがありますね。

2011年11月30日水曜日

カメラ

カメラを買い換えました。

PanasonicのLUMIX DMC-GX1です。

今まで使っていたGF3とほぼ同じ大きさなのですが、角張っているせいか、若干大きく感じます。

キットレンズの14-42mm電動ズームとあわせて、45-175mmの電動ズームレンズも購入。
これで7-14mm、14-42mm、45-175mm、100-300mmとひと通りのズームレンズが揃ったので、殆どのレンジに対応できるようになりました。

まだ殆ど使っていないので、使い勝手はよく分かりませんが、グリップ部分はかなり持ちやすくなった感じがします。

2011年11月28日月曜日

城巡り15(後編) ~岩村城・飯羽間城・明知城~

大将陣の次は、本命の岩村城へ。

岩村城がある岩村町に入ると、「女城主の里」とか「女城主のふるさと」などと書かれた幟や看板が至るところに掲げられています。


岩村城
さすがに日本100名城だけあって、そこそこ観光客も多いですね。
近年復元された太鼓櫓。

登城の途中に「岩村町偉人十傑」なる石版がありました。
この中に「女城主」って記述が。。。名前が分からないからってこの表記は如何かと。

さすがに、石垣が素晴らしいですね。

本丸に建つ音声案内。100円を入れると解説が始まるそうですが、周りに人もいるし、ちょっと100円入れる勇気はありませんでした。。。

時間が余ったので、近くの飯羽間城へ。
こんもりした小山の上に看板が掲げられているので、場所はすぐ分かりました。

しかし、登城ロには「危険なので別の登城口へ」という看板が。。。
結局この登城口がよく分からず、この崖を登っていくことに。。。。
落ちたらタダじゃすまない感じでした。
手書きの説明板が至るところに立っています。
なんとも安っぽい感じですが、こういうのがあるだけでも有難いですね。


本丸にあるゴミ箱。
「護美入れ」という当て字が良いですね。
本丸まで行ったところ、本来の登城路を発見。帰りはこちらから。
ここを最初から見つけていれば、命がけであんな崖を登る必要は無かったのですが・・・

まだ、明るかったので、もうちょっと足を伸ばして、明知城へ。
近くに日本大正村というそこそこ有名な観光地があるのですが、そちらはパス。

規模は大きくないですが、看板なども整備されていて、感じの良い城ですね。

光秀学問所。
明智光秀がいた頃の建物とは思えませんが、一応感慨深いものがありますね。

明知陣屋を探してうろついていたら、突如ハイカラな建物が。。。

今回の城巡りは何と言っても苗木城の素晴らしさに尽きますね。
いずれまた行ってみたいものです。
帰り道で、「女城主」というのは地酒の銘柄であることがわかりました。
結局お土産に衝動買いしてしまいました。