最初は千葉城(別名亥鼻城)です。
立派な模擬天守閣。千葉市立郷土博物館になっています。
この天守閣は免震構造になっているらしく、基礎から浮き上がっています。なかなかハイテクな城です。
入場料は60円となんとも良心的ですが、メンテナンスとか大丈夫なのでしょうか。
天守閣最上階から見た富士山。
亥鼻公園にいた野良ネコを撮影。
同じく公園の片隅にある「石器時代之砥石」。雨ざらしですが、どれほど貴重なものなのでしょうかね。。。
次は、佐倉城に向かいます。
が途中で発見した寺崎城へ寄り道。
結構キツイ登りでした。
頂上にある城址碑。ここからの眺めはなかなかのものでした。
今日の一番の目的地、日本100名城の佐倉城へ。城址公園は国立歴史民俗博物館になっています。
佐倉城で一番の目玉である馬出し空濠。
唯一の建築物とも言える移築門。
出丸。紅葉が非常に綺麗でした。
次は臼井城へ。
案内の看板などは無く、城址公園の入り口までたどり着くのが大変でした。
本丸から見た印旛沼。
入り口の城址碑以外、殆ど何も残っていませんが、なかなか整備された城跡でした。
印旛沼の対岸にある臼井城の出城、師戸城にも足を伸ばしました。
師戸城跡は現在印旛沼公園となっています。
展望台にある城址碑。
印旛沼が一望できます。
綺麗に整備されていて好感は持てるのですが、城址としては若干消化不良な感じです。
例えばコレは「水飲み場」ではなく「三の丸」という案内柱にして欲しかったですね。
帰り道に立ち寄った謙信一夜城。
住宅地の中にあるごく普通のちいさな公園です。
この城址碑以外なにもありませんが、少なくともこのあたりに上杉謙信が陣を張ったというだけで感慨深いものがありますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿